死の超克

2012年5月1日 TCG全般
死の超克
題名通り。

アヴァシンさんの帰還と一緒に俺も帰還出来ましたw

土曜日、日曜日共に午前、午後とシールドに参加して計4回シールドを堪能。

何故か皆5ターン目にシガルダさん出してきたり、タミヨウさんに格の違いを思い知らされたり、中々白熱したプレリでした(ぉ



<シールドの雑感は・・・>

最初は「カード重いの多いし、後手環境か?」って言われてたけど、除去弱いし結婚システムが強すぎて先手が有利になること多々。

序盤で優位に立てば捲られる事は少なかった気がします。まあ、相手の奇跡やボムでは盤面がひっくり返ったりはしましたが・・・。

デッキに強力なカードが入っていないプールだとテンポで押し切るしかないですかね。

テンポやるなら赤や緑で組んでいくと2マナ、3マナ充実してて良い感じですな。人間は割と強かった。


クマクマーさんや千葉神さんやnet氏の健闘もあり、6ドラ三回分のパックをゲットしたのでそちらの雑感も書いときますね。


<ドラフトの雑感は・・・>

環境初期ってのもあるだろうけど、ピックが凄く難しい。

ピック終わった時点で勝敗が決してるんじゃないかってくらい上手く組めた時とそうでないときの差がありました。

飽くまで三回やった時点での感想ですが、終末の様なよっぽど強い除去じゃない限りクリーチャーを優先して取った方が良いのかなって気がしました。

ピン除去で小細工するより、結婚持ちを複数枚取る等して如何に盤面を有利に構築出来るかを目指す方が勝ちに近づきそう。



<6ドラ×3で起こったこと・・・>


・皆手探りの状態で始めた1stドラフト

気になったのは510君が作った赤緑テンポとクマクマーさんの青白フライヤービートの対戦。

510君のは2マナ、3マナの人間を並べて結婚させてそのまま押し切るデッキ。

クマクマーさんは霧鴉×3に順風×3が入ってるという割と意味不明なフライヤーデッキ。

結果は序盤の優位をそのまま保った510君の勝ち。赤の先制攻撃結婚クリーチャーが強すぎてクリーチャーをブロックに回せない展開でした。

赤緑結婚テンポは上手く組めたらどうしようもないくらい強いみたいなので私もやってみたいですな。



・皆が忌み嫌う黒を独占した2ndドラフト

アヴァシンさんが帰還した事で散々な扱いを受けてる黒ですが、皆が避ける黒にこそ独占の可能性がある!

という事で赤黒組んでみました。

闇の詐称者や灰口の悪魔王を入れたデッキが完成!

・・・レアが無双して勝ちましたw(参考にならないですなw)

まあ、黒色でビートを組むのは難しそうですね。

取り合えず、個人的に気に入ってる「捕食者の計略」は結構強かったです。皆が黒を避けるので、黒の2マナ2/1とかに付けて単騎で突撃するのもアリかもしれない。

相手がガチガチに防御を固めて次のターンにはこちらが確定負けの場面でコレをトップデッキ、攻撃が通って勝ったこともありました。


・殺戮の波が襲い掛かる魔の3rdドラフト

なんと、パックから計3枚もの殺戮の波が出るというまさに波乱のドラフト。

私は「厳格な導師」からスタートして導師が計2枚の赤青ライブラリーアウトを組んでみたんですが、思った以上に相手の殺戮の波が厳しい。

事故ったり、相手の殺戮の波や血のやりとりが強すぎて参考にならない部分もあったものの、ライブラリーアウトは完成度が高くないと勝つのは難しいかもしれないですね。







こんな感じでGWの前半戦はMTG漬けで終了。やっぱMTGは楽しいですね。


コメント

KKK

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索