フクロウデックウィンズ
2009年9月28日 TCG全般先週末はローウィン追悼式と二日間のプレリに突撃してきました。
色々ゴチャゴチャしてメンドイので、簡略化。
金曜は「ローウィンありがとうトースト」で突貫。
ローウィンのアドバンテージおいしいです(^q^)を体感する為の仕様にしてみました。
とりあえず、ガラクとアジャニとジェイスとリリアナを突っ込む所から始める。
次に熟考と大口、キッチンにカメコロをクリーチャーとして採用。
スペルは黒と青命令にマネキンあたりを突っ込む。
あえて根本原理は入れなかった。
アレがあるとアラーラっぽくなっちゃうのと、根本原理の強さやありがたみを実感するため。
結果は2-1
根本原理ないと、勝ち手段がねぇwww
ローウィンブロックは土地と青命令が落ちるのが残念。
これだけ自由にカードを使える環境はもう来ないかもね。
これからは、トーストで麻痺した感覚を取り戻す作業がはじまるんですね・・・。
土曜はプレリ1日目。
チェックしたのは新ラスゴと神話のカウンターがあるパック。
自分だったらどう組むかを考えたが、赤黒でしか組むことが出来なさそう。
結局、チェックしたパックが自分のものとなることに。
黒の上陸付き2マナ2/1と赤ゴブリンの2マナ2/1が三枚ずつあったので、そこを中心にほぼ自動操縦でデッキが完成。
結果は勝ち、負け、勝ち、負けの2-2。
2戦目はライブラリーを漁ってもいないのに、26枚山札削られて昇天×2w
4戦目はなかなかの手練の方。
お互いに順当なプレイングをしていって、お互い消耗した後はトップ勝負。
勝った時は望遠鏡が強くてクリーチャーまで辿り着く。
負けた時は土地しか引かず負け。
非常に緊張感のある面白い試合でした。プレリでもないと対戦できない方なので良かった。
4回戦が終わった後はトレードタイム。
LOD用のカードを速攻で掻き集める。
ドラフトは1500円で赤白フェッチを手に入れた。ただそれだけですw
日曜は、昨日とうって変わってお持ち帰りナシ、各色バラバラの苦しいプール。
今までで一番悩むくらい微妙で、時間一杯使って結局組んだのは白黒t赤。
1戦目は山渡りを見たので、青黒に変えるも引き分け。ライフ2倍とかアフォかとw
4戦目はトッププレイヤーの才能を最大に発揮して、半チート勝ち。
ダブマリしてもブンすると勝ってしまう。
結局2-1-1で終了。
今回、シールドでは初めての色変えをした。
時間かかるけど、違った戦略でぶつかれるのは面白かったです。
商品の方は、会場に引き分けした人が多いので2パックもらえた。
開けるとそこには新ラスゴがっ!!
お持ち帰りが出て良かった。
この日もドラフトに挑戦。前日は青白の飛行軍団にやられたので俺も青を中心に組みたいなーと画策。
果たして、1-1は乱動の精霊!
そして、2-1で神話タコ!(ぉ
何故か4枚取った2マナのフクロウw
ピックし終わってクソ弱そうな飛行軍団の完成。アジサシくらいは欲しかった。
デッキを机に並べて見てると笑いがこみ上げてくる。
(゚∀゚)「これで一勝できたらスゲーなー。プレリだし、フクロウデックウィンズでいいやw」
いざ試合が始まると意外とこちらの飛行ビートが止まらない様子。
相手のブロッカーもいい具合に除去できた。
2戦目は相手の事故とレア精霊が暴れて勝ち。
相手は黒の2マナ2/1上陸が5枚あったりした超尖がったデッキだが、この環境は意外とテンポで押し切るのは難しいのだろうか。
・・・まあ運が良かったのは間違いない。俺のデッキ弱かったしw
最後は飯食いに行くために、スプリットして終了。
個人的にはゼンディカー×3だと赤黒が一番かな。
除去とクリーチャーの質が良いですね。
それと、緑は昨日まで一回も使えていないので、次回のドラフトは緑に挑戦してみたいですね。
とりあえずそんな感じで~。
色々ゴチャゴチャしてメンドイので、簡略化。
金曜は「ローウィンありがとうトースト」で突貫。
ローウィンのアドバンテージおいしいです(^q^)を体感する為の仕様にしてみました。
とりあえず、ガラクとアジャニとジェイスとリリアナを突っ込む所から始める。
次に熟考と大口、キッチンにカメコロをクリーチャーとして採用。
スペルは黒と青命令にマネキンあたりを突っ込む。
あえて根本原理は入れなかった。
アレがあるとアラーラっぽくなっちゃうのと、根本原理の強さやありがたみを実感するため。
結果は2-1
根本原理ないと、勝ち手段がねぇwww
ローウィンブロックは土地と青命令が落ちるのが残念。
これだけ自由にカードを使える環境はもう来ないかもね。
これからは、トーストで麻痺した感覚を取り戻す作業がはじまるんですね・・・。
土曜はプレリ1日目。
チェックしたのは新ラスゴと神話のカウンターがあるパック。
自分だったらどう組むかを考えたが、赤黒でしか組むことが出来なさそう。
結局、チェックしたパックが自分のものとなることに。
黒の上陸付き2マナ2/1と赤ゴブリンの2マナ2/1が三枚ずつあったので、そこを中心にほぼ自動操縦でデッキが完成。
結果は勝ち、負け、勝ち、負けの2-2。
2戦目はライブラリーを漁ってもいないのに、26枚山札削られて昇天×2w
4戦目はなかなかの手練の方。
お互いに順当なプレイングをしていって、お互い消耗した後はトップ勝負。
勝った時は望遠鏡が強くてクリーチャーまで辿り着く。
負けた時は土地しか引かず負け。
非常に緊張感のある面白い試合でした。プレリでもないと対戦できない方なので良かった。
4回戦が終わった後はトレードタイム。
LOD用のカードを速攻で掻き集める。
ドラフトは1500円で赤白フェッチを手に入れた。ただそれだけですw
日曜は、昨日とうって変わってお持ち帰りナシ、各色バラバラの苦しいプール。
今までで一番悩むくらい微妙で、時間一杯使って結局組んだのは白黒t赤。
1戦目は山渡りを見たので、青黒に変えるも引き分け。ライフ2倍とかアフォかとw
4戦目はトッププレイヤーの才能を最大に発揮して、半チート勝ち。
ダブマリしてもブンすると勝ってしまう。
結局2-1-1で終了。
今回、シールドでは初めての色変えをした。
時間かかるけど、違った戦略でぶつかれるのは面白かったです。
商品の方は、会場に引き分けした人が多いので2パックもらえた。
開けるとそこには新ラスゴがっ!!
お持ち帰りが出て良かった。
この日もドラフトに挑戦。前日は青白の飛行軍団にやられたので俺も青を中心に組みたいなーと画策。
果たして、1-1は乱動の精霊!
そして、2-1で神話タコ!(ぉ
何故か4枚取った2マナのフクロウw
ピックし終わってクソ弱そうな飛行軍団の完成。アジサシくらいは欲しかった。
デッキを机に並べて見てると笑いがこみ上げてくる。
(゚∀゚)「これで一勝できたらスゲーなー。プレリだし、フクロウデックウィンズでいいやw」
いざ試合が始まると意外とこちらの飛行ビートが止まらない様子。
相手のブロッカーもいい具合に除去できた。
2戦目は相手の事故とレア精霊が暴れて勝ち。
相手は黒の2マナ2/1上陸が5枚あったりした超尖がったデッキだが、この環境は意外とテンポで押し切るのは難しいのだろうか。
・・・まあ運が良かったのは間違いない。俺のデッキ弱かったしw
最後は飯食いに行くために、スプリットして終了。
個人的にはゼンディカー×3だと赤黒が一番かな。
除去とクリーチャーの質が良いですね。
それと、緑は昨日まで一回も使えていないので、次回のドラフトは緑に挑戦してみたいですね。
とりあえずそんな感じで~。
コメント